記事のアーカイブ
【イベントは終了しました】ふなエコサロン「エコ・クッキングdeエコライフ」参加者募集
2020年01月09日 14:04
参加者募集期間を延長しますふなエコサロン「エコ・クッキングdeエコライフ」の参加者募集期間を令和2年2月3日(月曜日)から2月6日(木曜日)へ延長いたします。皆様のご応募お待ちしております!イベント案内エコ・クッキングとは、環境のことを考えて、「買い物」「調理」「片付け」をすることです。 実際にエコ・クッキングを体験し、環境にやさしい行動について考えてみませんか?イベント募集ポスターはこちら(PDF形式...
———
【終了しました】地球温暖化防止ポスター展を開催いたします!
2020年01月09日 10:36
令和2年1月20日(月)から24日(金)※1まで船橋市役所1階の美術コーナーにて「地球温暖化防止ポスター展」を開催いたします。今年度は船橋市立八栄小学校4年生の皆様に、ふなエコが推進している「環境に優しい生活...
———
【終了しました】【令和元年度下期】ふなばしエコノートをつけて景品をゲットしよう!
2019年11月26日 15:24
ふなばしエコノート エコノートは、家庭からの二酸化炭素排出量がどれくらいかがわかるノートです。 月々の排出量の比較だけでなく、昨年の結果との比較もできますので、ご自身の省エネ活動やライフスタイルの変化を把握することに役立ちます。 エコノートは船橋市ホームページからも入手できます。事業概要12月から3月までの4か月間、ふなばしエコノートをつけて、写しを提出していただいた方に抽選で景品を各5名様、計25名様にプレゼントします! 今回は、船橋市地球温暖化対策地域協議会(愛称:ふなエコ)の会員の商品などが景品となっております。景品Ⓐ 五ツ星お米マイスター「まきの」が選ぶお米 2kg(5名様)...
———
【イベントは終了しました】講演会「熱中症だけじゃない!?地球温暖化と健康の意外な関係」参加者募集!(11/9開催)
2019年09月25日 16:32
地球温暖化対策についての啓発の一環として、講演会を開催します。 今年の講演会は、東京医科歯科大学名誉教授である藤田紘一郎氏をお招きし、地球温暖化と健康についてご講演いただきます。講演会 令和元年度講演会チラシ(PDF形式 999キロバイト)日時令和元年11月9日(土曜日) 午後2時00分~午後3時00分会場船橋市中央公民館 6階講堂講演会テーマ「熱中症だけじゃない!?地球温暖化と健康の意外な関係」講師東京医科歯科大学名誉教授 藤田 紘一郎 氏【講師紹介】...
———
【イベントは終了しました】地球温暖化を考えるバス見学会を開催します(10/30開催)
2019年09月09日 14:21
今年も、昨年好評だった「JAXA筑波宇宙センター」と「食と農の科学館」にて、地球温暖化について学ぶバス見学会を開催します。ポスターのPDFデータはこちら(PDF形式 806キロバイト)開催内容対象船橋市在住、在学、在勤の20歳以上開催日令和元年10月30日(水曜日)場所集合・解散場所船橋市役所前※JR船橋駅 徒歩約15分、京成船橋駅 徒歩約13分見学施設JAXA筑波宇宙センター 食と農の科学館 ※施設はどちらも茨城県つくば市参加費 無料 ※ただし、昼食代は各自負担スケジュール集合時間9時20分...
———
【イベントは終了しました】こどもエコ・クッキング教室を開催します!(8月28日開催)
2019年07月23日 14:23
エコ・クッキングとは、環境のことを考えて、「買い物」「調理」「片付け」をすることです。 船橋の特産物を利用したエコ・クッキングを体験し、環境にやさしい行動について考えてみませんか?こどもエコクッキング教室ポスター(PDF形式 795キロバイト) ※「エコ・クッキング」は東京ガス株式会社の登録商標です。開催内容について対象船橋市在住の保護者(18歳以上)と子供(小学校3年以上)のペア(保護者1名につき、原則子供1名) ※子供2名の参加を希望する場合はご相談ください。 (メニューは2人分となります。保護者1名に対し子ども3名以上は、受付できません。)...
———
【イベントは終了しました】「エコマジシャン・ミヤモのエコマジックショー」を開催します(8月1日開催)
2019年06月17日 13:31
概要 地球温暖化について、マジックを通じて楽しみながら学びます。エコマジックショーチラシ.pdf開催内容対象市内在住の小学生以上120名小学3年生以下の参加は、1人以上の保護者(18歳以上)の同伴が必須です。 未就学児の参加もできます。(託児所はありません) 日時令和元年8月1日(木曜日)午後2時~3時15分 場所きららホール(船橋市民文化創造館)ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。 交通費は参加者の負担となります。 参加費無料内容(予定)エコマジックショー(60分程度) 身近にできる地球温暖化対策の紹介(15分程度)...
———
【令和元年度上期】ふなばしエコノートをつけて景品をゲットしよう!
2019年05月28日 14:37
事業概要 6月から9月までの4か月分のふなばしエコノートをつけて、写しを提出していただいた方に抽選で景品を各10名様、計30名様にプレゼントします! 【令和元年上期】エコノートキャンペーンチラシ(PDF形式 859キロバイト)景品Ⓐ 節電エコチェッカー(10名様) コンセントにつなぐだけで、家電製品の消費電力がリアルタイムで分かります。 【測定項目】 消費電力、使用時間、積算電気料金、CO2排出量、積算使用電力量、1時間当たりの電気料金Ⓑ ふなばしアンデルセン公園 入園券2枚(10名様) 5つのゾーンからなる四季折々の花と緑が豊かな総合公園です。 【5つのゾーン】...
———
ふなエコだより第10号を発行しました!
2019年04月01日 15:23
平成30年度の活動内容をまとめた"ふなエコだより第10号"を発行しました。ふなエコホームページからのダウンロードができるほか、船橋市内の各公民館、市役所4階環境政策課で配布していますので、ぜひご覧ください! ・ふなエコだより第10号(PDF形式:3,022KB)
———
省エネ標語が決定しました!
2016年11月10日 11:58
ご応募ありがとうございました!市役所本庁舎において、8月と2月の省エネ月間に掲示する垂れ幕に掲載する、市民に親しみやすい省エネ標語を平成28年8月から9月にかけて募集をしたところ、全部で204作品の応募がありました。選考結果厳選な選考の結果、次のとおり受賞者が決定しました。最優秀賞こまめにオフ エコな心の スイッチオン!神田 歩美さん(飯山満町2)(省エネ標語の説明)必要のない電気の電源等はこまめに切るなど、小さなことを積み重ねていくことで、自然と普段からエコ(省エネ)への関心が高まると考えました。優秀賞省エネは工夫と努力の積み重ね。さあ、実行! 上野 秀次郎さん(みやぎ台2)「省エ